【9,000冊】9,000冊の漫画が紡ぐ、くつろぎの革新 ― 滞在時間2倍増を実現したスーパー銭湯の挑戦 ―

店舗名 | 神奈川県の大型スーパー銭湯様 |
---|---|
業態 | スーパー銭湯 |
エリア | 神奈川県 |
導入冊数 | 9,000冊 |
競合店との差別化を実現!地域最大級の漫画コーナーへの挑戦
― 漫画コーナーの導入を検討されたきっかけを教えていただけますか?
競合店舗との差別化を図りたいと考えたのがきっかけです。地域最大規模の漫画コーナーを作ることで、独自の魅力を打ち出せないかと考えました。ただ、最初は全く手探りの状態でした。漫画コーナーの設置場所や、どれくらいの冊数が適切なのか、人気のあるタイトルは何か、購入とレンタルどちらがいいのかなど、様々な疑問がありました。
専門家との連携で理想的な漫画空間を実現
― そうした課題はどのように解決されたのでしょうか?
スマートコミックさんに相談させていただき、私たちの課題に合わせた提案をしていただけました。その結果、9,000冊という地域最大規模の漫画コーナーを実現することができ、今では集客の目玉コンテンツとなっています。
― スマートコミックを選ばれた理由を教えていただけますか?
最初は自分たちで調べて複数の会社に相談しました。その中で、Smart Comicを選んだ理由は、主に3つあります。まず、他の温浴施設での導入実績が豊富だったこと。次に、担当者が私たちの課題や不安に対して、具体的な解決策を提案してくれたこと。そして、実際に導入している施設の事例や、利用客の反応なども詳しく教えていただけたことです。「とにかく漫画を置けばいい」という提案ではなく、温浴施設ならではの運用方法や、お客様の動線を考慮した設置場所の提案など、きめ細かなアドバイスをいただけました。
理想的な漫画空間の実現へ
― 具体的な導入プロセスについて教えていただけますか?
スマートコミックさんの担当者と一緒に、まずは設置場所の検討から始めました。お客様の動線を考慮して、レストスペースに漫画コーナーを設けることに決定しました。くつろぎの空間として、お客様に1日中快適に過ごしていただけるよう、照明や座席の配置なども工夫しています。また、漫画の選定では、幅広い年齢層に対応できるよう、様々なジャンルをバランスよく取り揃えることができました。
― 9,000冊という大規模な漫画コーナーの運営面はいかがでしょうか?
漫画と雑誌のサービスは、送料無料で新刊が自動納品されるシステムになっているので、運営の手間がかからない点が大きな利点です。最新情報をチェックしなくても、常に新鮮な品揃えを保てるので、お客様に飽きられることなく、継続的にご利用いただけています。
― 実際に導入されてみて、お客様の反応はいかがですか?
とても良い反応をいただいています。特に印象的なのは、お客様の滞在時間が大幅に伸びたことですね。午前中に来られたお客様が、漫画を読みながらゆっくりと過ごされ、途中でお昼ご飯も召し上がって、夕方まで滞在されるというケースが増えました。
― 長時間滞在されるお客様は、どのような方が多いのでしょうか?
当初狙いとしていた20代から40代のお客様、特に30代から40代の方々に多くご利用いただいています。これまで比較的短時間での利用が多かったこの年齢層の方々に、漫画コーナーを通じて長時間お楽しみいただけるようになり、まさに想定通りの結果となっています。
― 今後の展望についてお聞かせください。
私たちの施設では、お客様に1日中くつろいでいただける空間作りを心がけています。漫画コーナーはその重要な要素として定着してきました。今後も、スマートコミックさんと相談しながら、お客様のニーズに合わせて品揃えを充実させるなど、さらなる改善を重ねていきたいと考えています。