【5,000冊】限られたスペースから5,000冊の大革新へ ~紙と電子のハイブリッドで実現した、新時代の漫画コーナー~

店舗名 | 千葉県の日帰り温泉施設様 |
---|---|
業態 | 温泉施設 |
エリア | 千葉県 |
導入冊数 | 5,000冊 |
限られたスペースでも実現可能な漫画コーナー
― コミック導入を検討されたきっかけと、当初の課題について教えていただけますか?
はい。以前からコミックコーナーの設置を考えていたのですが、施設内のスペースに余裕がなく、なかなか踏み切れずにいました。お客様へのサービス向上は必要だと感じていたものの、限られたスペースでどう実現するか悩んでいた状況でした。
プロの提案力で5,000冊の大規模導入を実現
― その課題はどのように解決されたのでしょうか?
スマートコミックの担当者による丁寧なヒアリングが大きかったですね。施設の図面を基に、設置場所やコミック棚の配置までいくつものパターンを提案していただき、具体的なイメージが湧いてきました。プロの提案力のおかげで、なんと5,000冊もの設置が可能になったんです。正直、これには驚きましたね。
紙と電子、二つのサービスで差別化を実現
― 当初の計画から変更や追加されたサービスはありましたか?
はい。実は面白い展開があったんです。担当者との会話の中で電子書籍サービスの話が出て。これが雑誌・漫画の読み放題サービスだったんです。既存のWi-Fi設備を使ってお客様のスマートフォンやタブレットで利用できると知り、これは良いと思いました。結果的に、紙の本と電子書籍の両方を導入することで、周辺施設との差別化にも繋がりました。
使いやすさを追求した運営システムとビジュアル展開
― 施設の特徴や客層に合わせた工夫などはされていますか?
周辺には工場が多く、特に夕方以降の集客を強化したいという課題がありました。そこで漫画棚にコーナー企画用のPOPを設置して、視覚的なインパクトを出しています。また、在庫検索システムも導入したんです。これがとても便利で、お客様が目当ての漫画を探しやすいのはもちろん、スタッフの整理作業の効率化にも役立っています。
予想以上の集客効果と新しい顧客層の開拓に成功
― 導入後の効果や、お客様の反応はいかがでしょうか?
導入効果は期待以上でしたね。特に夕方以降の利用者が目に見えて増えました。工場勤務の方々が仕事帰りに立ち寄ってくださるケースが増えています。また、電子書籍サービスは若い世代に好評で、スマートフォンで気軽に読書を楽しむ姿をよく見かけます。個人的に嬉しかったのは、「漫画があるから、この施設を選んでいる」というお声をいただけるようになったことです。在庫検索システムの評判も上々で、お客様からは「探したい本がすぐに見つかって便利」という感想をいただいています。導入して本当に良かったと実感しています。