【3,000冊】カプセルホテルの新常識 ~3,000冊の漫画で実現した、滞在時間延長と客単価向上の方程式~

店舗名 | 都市型カプセルホテル様 |
---|---|
業態 | カプセルホテル |
エリア | 東京都 |
導入冊数 | 3,000冊 |
多様なニーズに応える新サービスの模索
― まず、スマートコミックの導入を検討されたきっかけを教えていただけますでしょうか?
はい。当ホテルには宿泊のお客様だけでなく、日帰りのお客様もいらっしゃいます。それぞれのお客様に合わせた付加価値のあるサービスを提供したいと考えていました。特に、ラウンジで仕事をされる方や、カプセルルームでお時間を過ごされる方など、お客様の過ごし方も様々です。そこで「どこでも利用していただける」サービスを探していたところ、スマートコミックと出会いました。
専門知識不要の簡単運営システム
― 3,000冊という規模での導入を決められましたが、導入前に不安な点はありましたか?
はい。実は、コミックに詳しいスタッフがいないことが最大の不安でした。最新刊の情報や人気作品の把握、適切な導入冊数の判断など、自前で漫画コーナーを運営するのはリスクが大きいと感じていました。しかし、スマートコミックは定期的な交換が可能で、お客様の反応を見ながら運営できる点に魅力を感じました。また、話題作の情報が無料で確認できる専用サイトがあり、交換作業も簡単にできるとわかり、素人の私たちでも運営できると確信しました。
滞在時間の延長で客単価アップを実現
― 導入後の効果について、具体的にお聞かせいただけますか?
はい。特に嬉しかったのは、お客様の滞在時間への影響です。当初の目的の一つとして、漫画があることで長時間の料金パックを選んでいただけないかと期待していました。実際、お客様アンケートでは「漫画の品揃えが豊富でまた来店したい」「漫画が大量にあるので長時間でも時間を潰すことができた」といった声をいただいています。これは客単価の向上にもつながっており、導入の効果を実感しています。
手軽に始められる集客施策として最適
― 最後に、同業の方へメッセージをお願いできますか?
はい。カプセルホテルの経営で集客にお悩みの方には、ぜひおすすめしたいサービスです。月額レンタルで低価格から始められる点も魅力的ですし、何より宿泊・日帰り両方のお客様に喜んでいただけるサービスだと実感しています。専門知識がなくても運営できる点も、経営者の方には心強いのではないでしょうか。