スーパー銭湯のキッズスペースにあるものを設置することでファミリー層を集客!

スーパー銭湯のキッズスペースに漫画設置でファミリー層を集客!

近年、スーパー銭湯ではさまざまな集客施策やブランディングが取り入れられ、競合他社との差別化が図られています。全体的にはおしゃれなイメージを押し出したり、若い女性やファミリー向けのプロモーションが盛んになってきた印象です。

スーパー銭湯といえばどちらかというと高齢層の利用が多いイメージがありますが、そのイメージを刷新するために各社さまざまな工夫をしています。そこで今回はスーパー銭湯に若い女性やファミリー層を集客するためのポイントを解説します。

目次

子連れで楽しめる! スーパー銭湯のポイント

スーパー銭湯に女性やファミリー層を集客したい場合、どのようなことがポイントになるのでしょうか?

コラボイベントを実施する

近年ではスーパー銭湯や温浴施設でのコラボイベントが盛んになってきましたね。特に人気のアニメコラボは増えています。最近では「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」といった漫画原作の人気アニメが温浴施設とコラボし、話題になっていました。

こういったアニメはファミリー層にも若い女性にも非常に人気があります。実際にコラボイベントに足を運んでくれるのは若い女性が特に多い印象です。いわゆる「推しキャラ」のために、積極的にお金を使い、写真を撮ってSNS拡散してくれる熱心なファンがいると、コラボイベントの効果は非常に高いものになります。

コラボイベントの際は
・キャラクターの等身大看板
・キャラクターをイメージしたメニュー
・オリジナルコースターのプレゼント
・イベント限定グッズの販売

などのアイテムや施策を準備するのが一般的です。

おしゃれで清潔なイメージを押し出す

若い女性やファミリー層は清潔感や安心感のない施設にはなかなか足が伸びません。特に清潔感は大事です。

実際に清掃が行き届いているかどうかはもちろん、施設内のインテリアや看板、Webページのイメージ画像に至るまで、清潔感のあるイメージでアピールすることが大事です。これらの要素は施設のブランディングにも直結するところなので特に注力しましょう。

キッズスペースを充実させる

子ども向けの施策を充実させることでファミリー層や子連れの若い女性グループ(いわゆる「ママ友」グループ)まで、さまざまな層を集客することが可能になります。どちらかといえば高齢の利用者が多いスーパー銭湯にとっては新規顧客の開拓につながるでしょう。

子連れのお客様視点で見ると、キッズスペースが充実していればそれだけでイメージアップにつながりますし、キッズスペースで子どもが遊んでいる間は子どもの世話から解放されて、自分もリラックスできますよね。キッズスペースには、ボールプールの設置、ボルダリングコーナー、クレーンゲームなどのアミューズメントコーナーの設置などが定番です。

きれいで快適なキッズスペースが完成すれば口コミ拡散されたり、さまざまなメディアから取材される確率も上がるでしょう。

キッズスペースには○○コーナーの設置がおすすめ

そして、キッズスペースにぜひとも置いてほしいのが漫画コーナーです。

漫画は老若男女問わず人気ですが、中でもお子様に大人気の娯楽であることはいうまでもありません。いつもは元気いっぱいのお子様も、漫画に夢中になっている間は静かに読書に没頭してくれます。さらに漫画を読むことで想像力を育てる、新しい世界に興味を持つ、読書が好きになるなど、教育的な観点からのメリットもたくさんあります。

また、先述のアニメコラボイベントと絡めて原作コミックを設置しておくことで相乗効果を狙うことも可能です。スーパー銭湯で新規ターゲット層の集客を狙うなら、漫画コーナーはぜひとも導入しておきたい付加価値サービスなのです。

スーパー銭湯様の漫画コーナー導入事例

弊社「スマートコミック」は、店舗・法人向けのコミックレンタル業界のリーディングカンパニーとして、豊富な経験と実績がございます。初期費用ゼロ、お客様向け在庫検索システム無料、新刊自動納品などマンガコーナー運営に必要なサービスがすべて揃っています。是非お気軽にお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
目次