新型コロナの影響により、部屋の稼働率が50%以下となってしまっているホテルも多い中、ホテル業界では稼働率を上げるためのひとつの対策として、デイユースプランの導入を積極的に進めています。今回は、そんなコロナ禍で大きく利用価値が増したデイユースプランについて、その利用実態とメリットを解説します。
デイユースプランとは?
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2022/03/ホテル-デイユース-1.jpg)
そもそもデイユースプランとは、宿泊を目的とせずに、一定の時間ホテルの部屋を借りるプランを指します。ホテルによってプランはさまざまにありますが、一般的に宿泊帯の時間以外、お昼から深夜0時まで、夕方から22時までなど、日中利用を目的としたプランで設定をしています。
また、デイユースプランの特徴として、通常の宿泊と比べて、値段が安く設定されていることが挙げられます。敷居が高く感じるホテルでも半額程度で利用できるため、普段なかなか利用できないハイクラスなホテルのサービスもお得に受けることができます。ホテル側は普段と違ったホテルの使い方をお客様に提案することが可能となりますね。
ホテルがデイユースプランを導入するメリット
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2022/03/ホテル-デイユース-2.jpg)
では、ホテルにとってデイユースプランを導入するメリットは何なのでしょうか。新しいサービスの提案という点はもちろん、導入のしやすさと部屋の回転率の向上も挙げられます。
既存のシステムで簡単に導入ができる
デイユースプランを活用しているホテルと言えば、レジャーホテルの休憩というプランが一般的には知られているのではないでしょうか。また、マンガ喫茶やビデオ試写室なども広い意味ではデイユースプランを提供していると言えるでしょう。
そんな中、ビジネスホテルやシティホテルでのデイユースの大きなメリットは、既存の宿泊予約で使われているオンラインの予約機能で事前予約が簡単にできることです。マンガ喫茶やレジャーホテルなどでデイユースを利用しようとする場合、お客様は実際に来店して部屋の有無を確認する必要がありますが、ビジネスホテルやシティホテルなら事前予約に対応することでスムーズに利用が可能になります。
また、デイユース利用では浴室やベッドなどの利用を制限することにより、リネンの交換をせず室内清掃のみで回転させることができるなど、追加で清掃スタッフを雇うことなく最低限のスタッフで対応できることも大きなメリットです。
「二度売り」ができる
新型コロナで落ち込んでしまった部屋の稼働率向上がデイユースプランの主な目的ではありますが、その他にも1つの部屋を二度売ることができるというメリットも存在します。レジャーホテルでは、1部屋あたり2~3回転の回転率を目指しています。ビジネスホテルやシティホテルでも、デイユース・日帰りプランの活用によって、1回転だった部屋を2回転(1日あたり2回利用)させることが可能となります。新型コロナが落ち着いてきた後もオペレーションの確立ができていれば、稼働率100%以上を出すことも夢ではありません。
デイユースプランの実際の利用シーン
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2022/03/ホテル-デイユース-3.jpg)
ビジネスホテルやシティホテルのデイユースプランでは、お客様もホテルならではの利便性を享受することができます。駅から近かったり、駐車場がついていたり、カフェやマンガ喫茶などよりもホテルならではのプライベートな空間が確保されて、かつインターネット環境も完備されていることから、さまざまな利用用途で活用することが可能です。
『あそび場』としての利用
お客様のデイユースプランの利用シーンとして、仮眠休憩のほかにあそび場として部屋を活用されるお客様が多くいらっしゃいます。たとえば、カップルであればデートプランのひとつとして、シティホテルの少し豪華な部屋で2人ゆっくり時間を過ごしたり、なかなか外では集まることができない中、女子会など少人数で集まる場としてホテルの部屋を利用したりと利用シーンはさまざま。もちろんおひとりさまでも、大画面のテレビを利用しての映画鑑賞や、ヨガなどの室内フィットネスに利用されるお客様もいます。
テレワーク
そして、最近需要が拡大しているのがホテルでのテレワーク利用です。新型コロナによりテレワークの推奨が国や自治体から求められる中、なんと東京都内では50%以上もの企業がテレワークを導入しています。さらに、そのうちの半数以上が週3日以上もテレワークを実施しており、「原則として会社に出勤して仕事をする」という環境から「好きな場所で仕事をする」状況に社会が変容してきました。
しかし実際に仕事をしようとすると、家には子供がいて仕事に集中できない、一人暮らしで部屋が狭いため仕事をするスペースがないなど、多くの問題点があります。その受け皿として、ホテルのデイユースを活用してのテレワークが多くなっているのです。
ホテルのテレワーク需要にはオフィス家具レンタル
そんなホテルのテレワーク需要に応えるため、春うららかな書房ではオフィス家具レンタルをスタートしました。
- コワーキングルーム設置プラン(チェア・デスク・ソファ・テーブル4点セット)
月額12,600円(税別)
- ビジネスデスク設置プラン(チェア・デスク×2セット計4点)
月額11,000円(税別)
- ビジネスチェア設置プラン(チェア×5セット計5点)
月額12,500円(税別)
元の客室内の内装をどこまでアレンジするかで、おすすめのプランが変わってきます。使用想定シーンや需要に合わせたさまざまなプランが利用可能です。
さらにうれしい5つのメリット
さらに、春うららかな書房のオフィス家具レンタルなら多くのメリットがあります!
① 初期費用無料
② 安心の定額料金
③ 初回納品時の設置費無料
④ 契約期間の縛りなし
⑤ 長期レンタルによる割引プランあり
コロナ禍を乗り切るためのホテル向けオフィス家具レンタルとして活用可能です。
ホテル向けのコミックレンタルサービスも
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2022/03/ホテル デイユース-4.jpg)
さらに、日中のデイユースや宿泊などさまざまなシーンでホテルを活用いただくお客様が増えていく中、新しいサービスとして漫画コーナー導入も増えています。マンガを活用した集客や顧客満足度向上は、滞在型の施設様との相性が非常に良く、ホテルをはじめ温泉施設やレジャー施設などで多くご利用いただいています。春うららかな書房では、そんな漫画コーナーの設置を簡単かつ効果的に運用ができるよう弊社独自のコミックレンタルサービス『スマートコミック』をご提供させていただいています。
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2021/06/スマコミHP_記事中導入事例バナー_宿泊施設w500.jpg)
【「スマートコミック」のうれしいポイント】
① 初期費用無料
② 安心の定額制
③ 専用管理システムによる在庫管理
④ 定期的な交換補充などのメンテナンス
⑤ 本棚の無料貸し出し
設置場所・冊数のご提案や、人気タイトル・世代に合ったタイトル選定など、納品までも営業担当が徹底してサポートさせていただきます。
漫画コーナーの設置でも、春うららかな書房の『スマートコミック』をぜひご活用ください。
![](https://smart-comic.co.jp/wp/wp/wp-content/uploads/2021/07/スマコミ記事中CTA(横長)w720×h200.jpg)
|