法人・店舗向けコミックレンタルサービス スマートコミック 
お問い合わせ電話番号お問い合わせ
スタッフブログ
TOP > スタッフブログ > 2021/08/05

ホテルの客室稼働率(OCC)について解説! アップさせるためのポイントは

観光庁が発表した宿泊旅行統計調査によると、2020年の延べ宿泊者数は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を大きく受け、前年比48.9%減の3億480万人泊でした。日本人は40.3%減の2億8,677万人泊、外国人は84.4%減の1,803万人泊となり、2007年の調査開始以来最低でした。延べ宿泊者のうち、外国人宿泊者の割合もわずか5.9%にとどまったそうです。

客室稼働率は、ホテルを経営する上で非常に重要な数値です。「客室が利用される=その部屋の分の売上がある」となりますので、客室稼働率が高ければ高いほどホテル側が得られる儲けも大きくなるのです。

逆に客室稼働率が低い場合、利用されずに空室になっている客室が多いということなので、ホテルとしては死活問題となります。

しかし、年間を通して高い客室稼働率を維持することは簡単なことではありません。たとえばリゾートホテルでは、長期休暇などのハイシーズンには客室稼働率が高くなり、逆にそれ以外のオフシーズンには低くなる傾向が見られます。

客室稼働率がどう変動するのかを把握しておくことで、部屋の販売価格を決める手掛かりになっていきます。ハイシーズンには定価で提供し、あまり人の来ないオフシーズンには特典をつけたり、値下げを敢行するなどの工夫を凝らし、集客につなげましょう。

ホテルの客室稼働率はOCC(Occupancy Rate;オキュパンシー・レート)とも表記されます。宿泊客が実際に利用した客室数を全体の客室数から割り出した数値で、計算式は客室稼働率=宿泊利用された客室数÷販売可能な客室数で求められます。
宿泊利用された客室数が50室、販売可能な客室数が100室の場合、50÷100=0.5。つまり客室稼働率は50%ということになります。

観光スポット付近のホテルや旅館をはじめとした宿泊施設は、オフシーズンは客室稼働率が下がるのに対し、ハイシーズンである長期休暇やGWのような大型連休は客室稼働率が上がる傾向にあります。客室稼働率は部屋の販売価格を決める上で参考となる重要なデータとなるのでしっかり把握しておきましょう。

宿泊料金を安くして客室稼働率を上げても良いですし、逆に客室稼働率を減らしても1部屋当たりの宿泊料金を上げることで見た目上は同じ数値に到達できます。

しかし、客室稼働率が上がり過ぎると施設内が混雑し、高級感を求めるホテルなどではマイナスの効果につながる可能性があります。逆に客室稼働率が下がり過ぎると、宿泊客が少ないためにホテル内の飲食店などの施設の売上に影響してきます。

よって、どのように売り出していくのか戦略を立ててから他社と比較する必要があるでしょう。

2021年も客室稼働率は20~30%台で推移

観光庁による宿泊旅行統計調査の速報値ではありますが、2021年に入ってからも2020年に引き続き客室稼働率は20~30%台で推移しています。令和3年5月の全宿泊施設の客室稼働率は、全国平均で26.8%でした。

また施設タイプ別では、旅館は島根県(31.2%)、リゾートホテルは茨城県(40.0%)、ビジネスホテルは島根県(58.2%)、シティホテルは秋田県(52.2%)、簡易宿所は神奈川県(34.2%)がそれぞれ第1位であり、ビジネスホテル、シティホテルの客室稼働率が高い傾向が見られました。

令和3年4月の客室稼働率は全体で31.7%、5月は27.0%でした。

客室稼働率アップのポイント

コロナ禍の影響で下がってしまった客室稼働率。上げるためにはどうすればよいのでしょうか。ホテル業界にとって深刻なのが、近年国内の観光業界を賑わせていた訪日外国人旅行者の減少です。日本政府観光局によると、2000年の訪日外国人数は前年比87.1%減で大幅に下回りました。

まだまだ収束には程遠そうな状況が続いています。そのため、海外旅行者に関してはまだまだ厳しいのが現状となっています。

「インバウンド」とも呼ばれる訪日旅行者の需要は、日本の総需要の約2割を占めていて、この2割に関しては当面期待できないと見られるでしょう。日本の観光業を現状で「元通り」とするには、この2割の需要減を国内のみで補う必要がでてくるのです。

リピーターの獲得

顧客ロイヤリティを向上させリピーターを獲得することが客室稼働率向上のポイントです。商品やサービスに満足してもらいファンを増やしましょう。

顧客ロイヤリティの高いユーザー(ロイヤルカスタマー)は、年間平均購入金額や1回当たりの購入金額が高い傾向があります。自社の商品・サービスに対して興味を示してくれることが多く、求めていた商品・サービス以外でも購入を検討してもらえることがあります。これは、顧客ロイヤリティが高いと、商品・サービスに対して満足感を得られているので競合他社への乗り換える必要性を感じていないためです。

リピート率を上げることは、新規顧客を獲得するための莫大なコストをかけることなく売上を増加させることができます。

料金カレンダーの見直し

平日料金を複数パターン設定するなど、過去の稼働の実績を見て細かい設定を行いましょう。ホテル旅館の料金カレンダーは、平日料金から特定日料金まで約6段階で設定しているケースが多いです。

オンラインの宿泊予約が主流になった現在でも、昔の料金カレンダーの考え方を踏襲しているからだと思います。その料金設定が実際の需要に合ったものになっているかというと、どうでしょう。

残念ながらそうではないホテル・旅館が多いと感じます。みなさんのホテル・旅館で次のような傾向は当てはまりますか?

① 平日でも曜日によって客室稼働率に大きなばらつきがある
② 休前日・祝祭日の稼働率が高すぎる
③ 客室タイプごとの稼働率に大きなばらつきがある

1つでも当てはまるのがあれば、次にご説明する分析や対策をしましょう。

「平日でも曜日によって客室稼働率に大きなばらつきがある」
曜日ごとの平均稼働率を集計して、全体の年間平均稼働率よりも稼働率が高ければ単価を上げ、低ければ単価を下げましょう。

「休前日・祝祭日の稼働率が高すぎる」
値上げをすることも検討して見ましょう。客室稼働率が高すぎる場合は、お客様への対応が遅れ通常の品質やサービスが保てない可能性があるので、顧客満足度は下がる傾向にあります。祝日などでも稼働率が低いのであれば、料金設定を見直す必要があります。そういった場合は平日との料金差をあまりつけないほうが良いでしょう。

「客室タイプごとの稼働率に大きなばらつきがある」
客室タイプごとに料金カレンダーを作成しましょう。露天風呂付客室と一般客室では、利用するお客様も予約の状況も異なるので、タイプごとに料金カレンダーは分けて作成することをおすすめします。

ブランド構築

Webを用いたブランディングを通して、イメージ向上や集客につなげましょう。ブランディングは、企業、組織のイメージを定着させるための行動や施策を指す言葉です。

具体的には企業のイメージに合うタレントをCMに起用し、ブランドのイメージを反映したロゴマークをデザインすることなどが挙げられます。それらの施策によって、顧客の信頼を得て、収益を向上させることを狙います。

ホテルのブランディングを行う際は「誰に何を伝えたいか」を明確にし、伝えたいイメージ通りのサービスや空間を創造する必要があります。

どの業界でも、提供するサービスや商品がコンセプトからかけ離れないようにすることが大切です。その中で特にホテルや旅館は、お客様の滞在時間が長く利用する空間も広いです。そのため、徹底してイメージを守る必要があるのです。

付加価値サービスならスマートコミック

付加価値サービスを検討中なら漫画コーナーの設置もおすすめです。「スマートコミック」は、店舗・法人向けのコミックレンタルサービス。漫画コーナーの設置をプロがしっかりサポートします! コミックのタイトル選びに関しても経験豊富なスタッフがアドバイスしてくれるので安心。漫画コーナー管理の手間をプロにおまかせして、すぐに始められるのがポイントです。

さらに「スマートコミック」なら他にもうれしいポイントが!

・無料商品交換
・無料抜け巻補充
・新刊自動納品
・初期費用¥0
・定額制の料金
・契約期間なし
・漫画棚無料レンタル
・お客様向け在庫検索システム無料
・POPと陳列スタンド付き
・コミックカバー加工付き

店舗・法人向けコミックレンタルサービス「スマートコミック」。
漫画コーナーの設置はスマートコミックにおまかせください!

送料無料の雑誌配送サービス「マガジンデリバリー」

年間定期購読の申し込みや、雑誌を書店に購入しに行くのは案外手間…。そんな方におすすめの送料無料の雑誌配送サービス「マガジンデリバリー」。

法人・店舗向けの電子書籍読み放題サービス「ビューン読み放題スポット」

お客様の端末から店舗のWi-Fiにつなぐことで電子書籍が読み放題! 取り扱い冊数、漫画20,000冊以上、雑誌が300誌以上! 全国の複合カフェ、温浴施設、ホテル、病院など、1,200店舗以上で導入実績があります。
※「ビューン読み放題スポット」のご利用には固定IPアドレスが必要です

あわせてよみたい




スマートコミック
スタッフブログ
コミックレンタル
おすすめ4つのサービス
電子マンガ・雑誌
電子書籍付きタブレット
読み放題で友だちを増やそう
雑誌自動配送サービス
ハルトピ